web予約
電話
  1. とわたり内科・心療内科 TOP>
  2. おしらせ

おしらせ

鬼は外!福は内!

2018/02/02

明日2月3日は節分ですね(#^^#)

 

まずは少し・・・

節分とは本来、「季節を分ける」つまりは「季節の変わり目」のことを意味しているそうです。

節分の豆まきは、もともとは中国から伝わった風習で、季節の変わり目には邪気(鬼、魔物)が生じると考えられており、その邪気を追い払う儀式として行われたそうです。

節分と言えば豆まきですが、恵方巻も食べる方が多いでしょうか?

元々は関西が発祥で、節分のお祝いや、商売繫盛を祈って食べられていたようです。

私の中では、節分=恵方巻 というイメージだったのですが、そうではなかったのですね・・・。調べていくと勉強になることばかりです。今年の節分は意味を知った上で迎えることができそうです!

 

今では恵方巻も具材がいろいろあり種類も多いので購入される方は、とても迷ってしまいますね!私も恵方巻が大好きなので毎年楽しみにしています(#^^#)

2018年の恵方は南南東です。

喋ると運が逃げてしまうそうで、食べ終わるまでは口を聞いてはいけません。願い事をしながら、黙々と最後まで食べましょう(#^^#)

 

皆様は明日の節分どのように過ごされますか?

image1 (3)

心理士推薦図書 part8

2018/01/16

錯覚の科学

著:クリストファー・チャブリス ダニエル・シモンズ

今回おすすめさせていただく本は、「錯覚の科学」という心理学ノンフィクションです。なんだかちょっと難しそうなタイトルですが、訳文は読みやすく、とても面白いので、普段ノンフィクションは読まないという人にもおすすめです。

 

この本は、『錯覚』という誰もが体験する不思議な知覚をテーマにしています。

皆さんもだまし絵やトリックアートなどをどこかで一度は見たことはあるのではないでしょうか。あれは目の錯覚というものを利用した代表例ですが、他にも注意力や記憶力、自信、原因など様々な種類の錯覚が実はあるのです。

著者の2人は心理学者で、「見えないゴリラ(The Invisible Gorilla)」という心理実験を行い、大きな注目を浴びました。

見えないゴリラ?ずいぶん変わった名前の実験ですよね。実際、実験内容もとてもユニークです。

「見えないゴリラ」とは、人が何かに熱中しているとゴリラの着ぐるみが目の前にいても簡単に見逃してしまうことを示した心理実験です。

バスケットボールの試合の動画を見てパスの回数を数える課題を与えられると、多くの人は試合中コートにゴリラの着ぐるみを着た人が乱入してきてもまったく気付けないというのです。

「そんな馬鹿な」「私なら見逃すはずはない」って思いますよね。そう思った人ほど、この注意の錯覚に陥る可能性があります。

この実験は、人の注意力というものがいかに不完全なものかを示しています。人の知覚というものは、本来マルチタスクには向いていないものらしいのです。

ちなみにこの「見えないゴリラ」は、2004年にイグノーベル賞(ユーモアのある研究に与えられる賞)を受賞しています。

 

他にも、錯覚によって起きた実際の事件や実験が多数紹介されており、どれも自分の持っていた常識が覆るような、それでいて知的好奇心をそそる内容になっています。

この本を読むと、人がいかに自分の都合の良いようにものごとを捉えているのか、いかに自分の脳があてにならないかを思い知らされるのですが、だからこそ人間って面白いなと感じていただける一冊なのではないかと思います。

 

臨床心理士 服部 正嗣

image1 (2)

新年のご挨拶 2018年

2018/01/04

新年あけましておめでとうございます。

皆様にとってより良き一年になりますよう祈念いたします。

今年の年末年始は寒い日もあったものの、穏やかな天気に恵まれました。皆様、お正月はどのようにお過ごしになりましたか(^^)?

スタッフもお正月休みを頂いたので、旅行に行ったり、帰省をしたりといろんなお話を聞くことができました!楽しいお話を聞くだけでも、顔が笑顔になれるのはとても良いです。

最後に今年の目標は・・・

『心のこもったサービス』ができるよう、スタッフ一同努力していきたいと考えております。本年もどうぞよろしくお願い致します。

image1

image1 (1)

2017年も残すところ3日・・・

2017/12/28

クリスマスも終わり、街の雰囲気も、お店屋さんに行ってもお正月商品が並んでいたりと2017年も終わりなんだなぁと思うこの頃です。

皆様にとって2017年はどんな1年でしたでしょうか?

私たち、とわたり内科・心療内科にとってはいろいろ大きく変わった1年でありました。1番大きな出来事はやはり、分院であるゲート内科・心療内科が開院できたことでしょうか。ばたばたとした1年ではありましたが、無事に開院を迎えられたことがなによりです。

 

年末年始のお休みですが、12月初めにお知らせさせて頂いた通り、

12月29日(金)~1月3日(水)までお休みを頂きます。

お間違えの無いようお願い致します。

 

皆様、良い年をお迎えください。

アロマオイルのご紹介 2

2017/12/25

今回はこの時期に使うと効果的な精油を紹介しようと思います♪

 

*冷え性に良いといわれる精油

・ローズマリー

・ジンジャー

・ベンゾイン

・マジョラムスイート

特におすすめなのがマジョラムスイートです。こちらの精油はぽかぽかアロマの代表とも言えるそうです!

 

*風邪やインフルエンザ予防に役立つ精油

・ラベンダー

・ティーツリー

・ユーカリ

他にもたくさんありますが、代表的な精油が上の3種です。とくにティーツリー、ユーカリは抗ウイルス作用がとても高い精油です。

 

寒いのは本当に嫌になりますよね・・・体調を崩される方も多いと思いますが、是非この時期に効果的なアロマオイルを使ってみてはいかがでしょうか。

アロマ